大原としひろの県政改革:コスト意識や経営センスを活かし、自治体収入を増やす財政改革

   

大原としひろの県政改革:コスト意識や経営センスを活かし、自治体収入を増やす財政改革
地方自治体の財政力を示す指標として、財政力指数があります。

この財政力指数が「1」以上なら、国から地方交付税交付金を受け取る必要のない不交付団体となります。全ての自治体の財政力指数が「1」以上になるのが理想ですが、実際はほとんどの自治体が地方交付税交付金を受け取っています。ちなみに千葉県や船橋市の財政力指数がどのくらいで、他の自治体と比較してどの程度なのかご存知ですか。

総務省のまとめによると、以下のとおりとなっています(2013〔平成25〕年度)。
千葉県の財政力指数=0.75485(愛知県、神奈川県、東京都についで第4位)
船橋市の財政力指数=0.95(現在日本には1741の自治体があり、その中で120位前後)

千葉県も船橋市も、他の自治体と比較すれば上位に位置し、高い財政力を保持しています。しかし、現在でも国から地方交付税交付金を受けていることは事実ですし、何の対策もとらなければこれから先、財政が悪化していくことは目に見えています。

では、どうすればいいでしょうか。
自治体にとって最も簡単な財政改革は、より多くの税金を徴収し、社会保障費などの行政サービスに要する経費を抑えることです。また、市民は自治体の職員数や報酬の削減、業務の効率化による財政改革を望みます。

自治体収入を増やす財政改革

増税や行政コストの削減による財政改革には限界があります。そこで大原が提唱しているのが「コスト意識や経営センスを活かし、自治体収入を増やす財政改革」です。

経営者の視点で見れば、自治体でなければできない事業(水道事業などの公益的なものなど)の収益改善や、県が保有し、赤字経営に陥っている文化施設、観光施設の経営再建・整理統合、税収以外の新たな収入源の創出など、やるべきことをいくらでも発見することができます。

不採算事業の経営再建について大原は、マハラジャ六本木という、かつて一斉を風靡(いっせいをふうび)したものの破綻寸前まで追い込まれていた高級ディスコクラブを、見事に復活させたという実績を持っています。その手法も、実直な大原ならではの意表を突いたものでした。六本木では深夜営業など風営法違反が横行していましたが、大原は法令遵守を徹底することでイメージを向上させ、ドラマロケなどを呼び込んで人気を向上させたのです。

従来の政治家とも、公務員とも異なる、経営者の視点を活かせば、千葉県の財政力指数をさらに向上させることは十分に可能です。大原としひろの県政改革、ぜひ応援してください。

大原としひろ後援会

 - ブログ , , ,

■応援のお願い
大原としひろ後援会では、大原としひろを応援してくださる方を募集しております。
政策資料やイベントのご案内などをお送りしてもよろしい方は、
以下のページよりお知らせください。
http://www.ohara-toshihiro.com/admission/

  関連記事

大原としひろの実行力:ミャンマーの子どもたちのためにつくった学校について
大原としひろの実行力:ミャンマーの子どもたちのためにつくった学校について

「県政を改革する」と言葉にすることは簡単です。 しかし言葉にしたことをきちんと実 …

ダイヤモンド富士
大原の考える千葉県議会議員選挙の争点:ウォーターフロント整備

画像出典:ふなばしプラス|三番瀬|関東富士見百景「三番瀬」| ダイヤモンド富士の …

応援に来て頂いた蓮池政貴さんと大原としひろ
蓮池政貴さんが応援に来てくださいました

本日は、船橋市PTA連合会元会長の蓮池政貴さんが応援に来てくださいました。 本当 …

そろそろ船橋の桜の開花日が気になる季節です
そろそろ船橋の桜の開花日が気になる季節です

朝晩の冷え込みもやわらかくなり、 だんだん暖かさを感じるようになりました。 いつ …

西船橋駅前でご挨拶する大原としひろ
気持ちのいい晴天、今朝は西船橋駅でご挨拶させて頂きました

昨日冷たい雨を降らせた低気圧が通り過ぎて、今日の朝は気持ちのいい晴天になりました …

応援に来ていただいた総合格闘技DEEPフェザー級王座の横田一則さんと大原としひろ
世界チャンピオン、横田一則さんが応援に来てくださいました

世界チャンピオンに応援に来ていただきました。 総合格闘技DEEPフェザー級王座! …

no image
大原としひろを応援する会 2/14 開催決定!

2月14日(土)の18時より、船橋グランドホテルにて「大原としひろを応援する会」 …

被災した石巻市の小学校
大震災から丸4年。続く避難生活。支援の継続と今後の備えが必要です。

「もう」なのか「やっと」なのか「まだ」なのか……。 ひとそれぞれいろいろな感慨が …

ご挨拶をさせて頂いている大原としひろ
大原としひろ事務所開き。沢山の方々にお越し頂きました。

本日3月1日、事務所開きをさせて頂きました。 雨の中、沢山の方々にお越しいただき …

海老川親水市民まつりと大原としひろ
海老川親水市民まつりと大原としひろ

船橋市民の方は、毎年6月の第1日曜日に行われる「海老川親水市民まつり」はご存知だ …