大原としひろの実行力:ミャンマーの子どもたちのためにつくった学校について
「県政を改革する」と言葉にすることは簡単です。
しかし言葉にしたことをきちんと実行に移し、実現させることは簡単なことではありません。
言葉にしたことを実現させるためには、卓越した実行力が必要です。
そこで今回は、大原の実行力がよくわかるエピソードをひとつご紹介します。
いまから7、8年前になりますが、所属するロータリークラブのボランティア活動でミャンマーのとある学校の近くに井戸をつくりました。
なぜ、学校の近くに井戸をつくるかというと、水道が普及していないミャンマーでは、水汲みを子供が担う家庭が多く、そのために学校へ通えなくなってしまう子供がたくさんいました(水汲み場が遠くて半日がかりになってしまったりするためです)。そんな彼らを学校へ通わせてあげたいと考えたからです。
学校の近くに井戸があれば、子供たちは学校へ行って勉強し、下校時に水を汲んで家に持ち帰ることができるというわけです。
ロータリークラブの支援によって、ミャンマーのとある学校の近くに井戸は無事完成しましたが、なんとそのすぐ後に大型のサイクロン(日本で言えば台風)に襲われ、学校が倒壊してしまったのです。
ロータリークラブは子供たちに勉強してもらうために井戸をつくったのですから、学校がなくなってしまっては本末転倒です。
ここからがすごいのですが、学校が倒壊してもロータリークラブはあきらめず、学校を再建してしまったのです。
大原はさらに、井戸や学校をつくるだけでは本当の支援にはならないと考えました。
そこで単独でミャンマーに建設機械をレンタルする会社を設立、ミャンマー人を代表にして自立を促すという活動をはじめたのです。いまから5、6年前、まだミャンマーが投資先としてまったく注目されていない時期に、これだけのことを成し遂げたことが大原の実行力の高さを示しているのではないでしょうか。
言葉だけではなく実行が伴う大原としひろの県政改革、ぜひ応援してください。
大原としひろ後援会
■応援のお願い
大原としひろ後援会では、大原としひろを応援してくださる方を募集しております。
政策資料やイベントのご案内などをお送りしてもよろしい方は、
以下のページよりお知らせください。
http://www.ohara-toshihiro.com/admission/
関連記事
-
-
大原としひろ事務所開き。沢山の方々にお越し頂きました。
本日3月1日、事務所開きをさせて頂きました。 雨の中、沢山の方々にお越しいただき …
-
-
気持ちのいい晴天、今朝は西船橋駅でご挨拶させて頂きました
昨日冷たい雨を降らせた低気圧が通り過ぎて、今日の朝は気持ちのいい晴天になりました …
-
-
世界チャンピオン、横田一則さんが応援に来てくださいました
世界チャンピオンに応援に来ていただきました。 総合格闘技DEEPフェザー級王座! …
-
-
大仁田厚さんが大原の応援に駆け付けてくださいました!
元参議院議員で現在、現役のプロレスラーとして活躍されている、 大仁田厚さんが大原 …
-
-
今朝は仲間がたくさん応援に駆けつけてくれました
今朝、大原としひろは6時から船橋駅でご挨拶させていただきました。 応援のために仲 …
-
-
大原としひろの県政改革:今こそ本気で渋滞解消!
われわれが暮らす街は安心安全なやさしい街であって欲しいと思います。 大原としひろ …
-
-
大原としひろ動画「今こそ本気で渋滞解消!」
企業8社を経営する経営者として、また、「海老川親水市民まつり」の実行委員長などの …
-
-
船橋市有価物回収協同組合さんから『推薦状』を頂きました
船橋市有価物回収協同組合さんは、 船橋市内で開催される各種イベントへの参加や協力 …
-
-
JR船橋駅でご挨拶させていただきました
本日3月6日、大原としひろは、 6時からJR船橋駅北口でご挨拶させていただきまし …
-
-
中原しんすけ船橋市議会議員の「「代弁者」足り得るか。」へ出席させて頂きました。
画像出典:「代弁者足り得るか。」を終えて|中原慎介オフィシャルブログ「船橋家族の …