プロフィール


名前 | 大原としひろ |
生年月日 | 昭和44年10月生まれ |
身長/体重 | 168cm/80kg |
血液型 | A型 |
趣味 | 音楽鑑賞、サッカー・野球観戦、読書 |
スポーツ | フットサル・野球・水泳・ゴルフ・マラソン |
尊敬する人物 | 織田信長と父 |
好きな食べ物 | 卵かけごはんとお肉 |
座右の銘 | 「夢はでっかく根は深く」「超我の奉仕」 |
経歴
昭和60年4月 | 東海大付属浦安高校入学 |
---|---|
昭和63年4月 | 東海大海洋学部入学(平成2年・退学) |
平成10年1月 | (有)日本都市ラインを設立 |
平成25年11月 | 慶應義塾大学法学部通信課程入学 |
平成26年12月 | (株)日本都市などグループ8社を経営し、 社員130名、売上18億 |
所属団体(2014/12現在)
- 船橋東ロータリークラブ(会長)
- 千葉県中小企業家同友会(船橋支部幹事長)
- 船橋法人会(総務委員長)
- 千葉土建一般労働組合(千葉PAL会長)
- 船橋商工会議所(会員)
- 船橋建設業協同組合(会員)
- 全国標識表示協会(会員)
- 建設業労働災害防止協会(会員)
- 船橋市観光協会(会員)
- 北船橋工業会(会員)
- 船橋市倫理法人会(会員)
- NPO法人環境を考える市民の会(理事)
- まるごみ船橋(実行委員長)
- エステシティ船橋管理組合(理事)
- ふなばし海老川親水市民まつり(実行委員長)
- YOSAKOI船橋(実行委員長)
活動実績
まるごみ船橋の立ち上げ・ゴミ拾い活動
8年前に船橋市内にゴミ拾いの輪を広げるべく「まるごみ船橋」を立ち上げました。
毎月第一日曜日に地元高校生と一緒にゴミ拾いをしています。
⇒ 大原としひろの県政改革:船橋の宝である子供たちを、地域全体で守り育てる教育
海老川親水市民まつり・ふなばしドドンパまつりの運営
海老川親水市民まつりやふなばしドドンパまつりなど、船橋市内で行われる数々のイベントで実行委員長を経験。立ち上げや、先輩たちからの引き継ぎなどを通じて街のあり方をみてきました。
⇒ 海老川親水市民まつりと大原としひろ
東日本大震災における被災地支援
東日本大震災の1週間後には被災地入り。自ら会社のトラックを運転し、3日に1回は支援物資を届けに被災地入りし、炊き出しを行ってきました。
⇒ 大震災から丸4年。続く避難生活。支援の継続と今後の備えが必要です。
ミャンマーでの学校設立と、自立を目指した現地での会社設立
会長を務める船橋東ロータリークラブでは国際貢献を実践。ミャンマーの子供たちのために学校を作るプロジェクトに参加しています。また、自立を目指したミャンマー人を代表とする現地での会社を設立。
⇒ 大原としひろの実行力:ミャンマーの子どもたちのためにつくった学校について